主題
- #化学界面活性剤
- #歯磨き粉成分
- #エイカラプス
- #高フッ素歯磨き粉
- #虫歯予防
作成: 2025-01-28
作成: 2025-01-28 15:51
念入りに歯磨きをしているのに、口臭がしたり虫歯が治らないことはありませんか?
私もそうでした。それで何が問題なのかじっくり考えてみたのですが、皆さんは今使っている歯磨きの裏を確認してみましたか?
(ドドーン!)そこに『化学界面活性剤』という恐ろしい成分が堂々と鎮座しているかもしれません。
ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム…このような名前、どこか見覚えがありませんか?
そこに化学防腐剤まで入っていたら、😱
今使っている歯磨き粉、化学界面活性剤かどうか気になりますよね?
簡単な方法を一つ教えます!歯磨きをした後すぐに果物を食べてみてください。
もし果物の味がいつもと違うように感じたら、その歯磨き粉は化学界面活性剤を使っている可能性が高いです。
天然界面活性剤の歯磨き粉なら、歯磨き後も果物の本来の味をそのまま感じることができます。不思議ですよね?
そしてもう一つ!歯磨き粉を選ぶ際に必ず確認しなければならないものがあります。それはフッ素含有量です。
もしかしたら「フッ素は辛くて体に悪い」という話を聞いたことはありませんか?😥
違います!それは全て間違った情報です。
実はフッ素は私たちの身の回りで簡単に摂取できる安全な成分であり、むしろ虫歯予防に必要不可欠なのです。
歯磨き粉にフッ素含有量が記載されていない場合、虫歯になる可能性が高くなるという事実!
アメリカ歯科医師会と国内の厚生労働省も、生後6ヶ月から1,000PPM以上の高フッ素歯磨き粉を適量使用することを推奨しています。
妊婦さんや赤ちゃんも安心して使えるなんて、本当にありがたいですね?
歯磨き後、爽快感を長く保ちたいと思いませんか?
エイカラップス歯磨き粉にはクーリングエージェントが入っているので、歯磨き後の爽快感が3倍も長く持続するそうです!
国内で初めて導入されたとのこと、本当に素晴らしいですね?😊
もしかしたら、泡立ちの良い歯磨き粉の方が良いと思っていませんか?
実は、泡立ちの良い歯磨き粉は安価な研磨剤を使用しているため、歯を多く削ってしまう可能性があるそうです。
そうすると、歯がしみるようになったり、歯ぐきが傷ついたりする可能性があるという事実!
歯磨き粉の裏に『炭酸カルシウム研磨剤』と記載されている場合は、高級研磨剤を使用していないという意味ですね?
エイカラップス歯磨き粉は高級研磨剤を使用しているので、歯の表面の損傷を軽減してくれるので安心ですね?
歯科で自腹購入エイカラプスフッ素歯磨き粉(グレープフルーツミント風味)
ワディーゼ・ファンディングで1位を獲得したエイカラップス固形歯磨き粉!
✅ 厚生労働省認可の高フッ素歯磨き粉
✅ フッ素濃度1,450ppm
✅ より爽快感が強いグレープフルーツミントの香り
✅ 高級研磨剤使用
最近のように歯磨き粉の成分を細かくチェックする必要がある時代には、ぜひ使ってみるべき歯磨き粉だと思います。
使い方は簡単です。歯を濡らさずに3分間丁寧に磨いて、洗い流すだけです!
虫歯治療後、歯科の受付に陳列されていたので、調べてから一つ購入してみました。
実際に使ってみると、泡立ちが全くないわけではありませんでした。
歯磨き後の爽快感も少し長く続きました。👍
大人では、微細な虫歯をすぐに治療せずに経過観察します。
高フッ素歯磨き粉で管理してみて、効果があれば良いですね。
コメント0