- [韓国ドラマロケ地旅行] 涙の女王ロケ地①
- SBSドラマ『涙の女王』のロケ地であるTHE HYUNDAI SEOUL、ウォーカーヒル、ウリエトドル博物館などを紹介します。ドラマの主な場所をたどり、旅行計画を立ててみてください。
ドラマ『涙の女王』第2話の撮影地をご紹介します。
涙の女王2話(出典:tvN)
西江大橋
住所:ソウル特別市麻浦区霞汀洞
ソウル特別市永登浦区汝矣島洞と麻浦区新亭洞を結ぶ橋です。
全長1,320m、幅29m、有効幅25m、高さ21mです。
橋梁が通る江南側には、渡り鳥の飛来地である밤섬(パムソム)があります。
西江大橋の下にある밤섬(パムソム)は、生態景観保全地域に指定されているため、動植物保護の観点から照明がありません。
また、西江大橋を渡る際、밤섬(パムソム)を通過する区間では、車のクラクションも禁止されています。
-周辺のグルメ&カフェ
・フランジェリ ピア 新村店
フランジェリ ピア
興国米で生地を作り、国産のリンゴとクリームチーズのフィリングを入れたアップルパンが看板メニューです。
ブランチを楽しめる大型カフェの一つです。
リアルガーリックバゲット、雪が降るモンブラン、クランベリーチキンキャロットラペ、イチジクカンパーニュ、オリーブチーズチャバタ、36cmソーセージパン、
バタープレッツェル、バゲットが最もよく売れているメニューです。
ドラマ『異邦人弁護士 ウ・ヨンウ』の撮影地として登場したことがあります。
涙の女王2話(出典:tvN)
マイム・ビジョンビレッジ
様々なドラマやCMなどの撮影地として有名なマイム・ビジョンビレッジは、クィーンズ家の大邸宅として登場します。
-周辺のグルメ&カフェ
・済州ボマルカルグクス
住所:京畿道 여주市(ヨジュシ)世宗大王面中部大路2625-6
済州ボマルカルグクス
済州島で有名なボマルカルグクスやボマルチュクなど、様々なボマル料理を味わえます。
メニューを注文後、1人1個の卵をセルフフライで調理して食べることができます。
味は普通ですが、忘れられない魅力があります。
・ガウルダム
カウルダム
小さく静かなカフェで、地元住民が生産した農産物を活用してデザートを作り、提供しています。
여주米(ヨジュメ)を使ったラテやドリンクがおいしいです。
涙の女王2話(出典:tvN)
ミリムプンシク
ヒョヌは、主に友達と時間を過ごす時は質素な場所を好む対照的な姿を見せます。
撮影場所は、水曜美食会にも登場した即席トッポッキの有名店です。
特別な味というより、正統派の味で、手頃な価格でたっぷり食べられます。
-周辺のグルメ&カフェ
・カフェ&ミル チポリ
カフェ&ミル チポリ
大学校洞では珍しいブランチカフェ兼食堂で、善循環ローカルフードのブランチを楽しむことができます。
涙の女王2話(出典:tvN)
盤浦漢江公園 盤浦第3駐車場(ザ・リバー)
盤浦漢江公園は、盤浦大橋(潜水橋)を中心に、上流は漢南大橋、下流は銅雀大橋の間の漢江沿いの南側に位置しています。
特に、漢江ルネサンス事業で造成された盤浦漢江公園では、盤浦大橋の橋の両側に設置された月光虹の噴水は、全長1,140mで、2008年に世界最長の橋梁噴水としてギネス世界記録に登録されました。
夜間には、200個以上の照明で水を噴き出すたびに、七色の虹のように美しい景色を作り出します。
また、水遊び場、インラインスケート専用トラック、サッカー場、バスケットボール場などのスポーツ施設に加え、銅雀大橋南端に設置された展望台であるノウルカフェとクムルカフェで、開けた漢江水面と江辺のビル群を眺めることができます。
春になると、黄色の菜の花が咲き乱れ、「ソレソム・チョウ・菜の花祭り」として、ピクニックや散歩を楽しむ人が多く訪れます。
-周辺のグルメ&カフェ
・ミソの家
ミソの家
35年以上続く即席トッポッキ専門店で、밀떡(ミルットク)がお好きなら、近くに行った際はぜひ訪れてみてください。
衣を付けずに生で揚げた揚げスンデが名物です。
・ユートポス
ウトポス
マスコットの柴犬のプウがいる小さなカフェです。
狭い空間ですが、インテリアが可愛らしく、コーヒーもおいしいです。
涙の女王2話(出典:tvN)
天主教延豊殉教聖地
朝鮮正祖15年(1791)辛亥教難の後、延豊の地に隠れて信仰を守っていた教徒の秋順玉、李潤一、金丙淑、金末堂、金馬路などが、純祖1年(1801)辛酉教難の時に処刑された場所であり、1974年からカトリック教会で聖域化した場所です。
聖地内には、延豊郷庁の建物と高さ8.5mの十字架像を中心に、右側に韓国カトリック103聖人の一人であるルカ黄錫斗の立像と墓があります。
純祖13年(1813)延豊県丙坊谷で生まれた黄錫斗聖人は、カトリックの信仰を受け入れた後、生涯を宗教に捧げ、丙寅迫害の時、ダブリュ司教、オメートル神父、ウィエンス神父、チャンジュギ会長と共に忠清道ガルメモッで軍門梟首刑で殉教したとされています。
-周辺のグルメ&カフェ
・ヨンホソメリクッパ
濃厚なスープに国産の材料で作る温かいソメリクッパを食べたいなら、地元の有名店であるこの店をおすすめします。
・槐山カフェ ジェイスバン
カフェ ジェイスバン
ハンドドリップコーヒーがおいしいカフェです。
涙の女王2話(出典:tvN)
ザ・ヒョンデ・テグ『ザ・フォーラム』
『ザ・フォーラム』は、ザ・ヒョンデ・テグが意欲的に発表する、視覚と消費体験を超えた芸術と思索、コミュニケーションと共有の空間です。
世界的なアーティスト『ハイメ・アヨン(Jamie Hayon)』とのコラボレーションにより、正式オープン前から注目を集めていました。
ハイメ・アヨンは、独自で特徴的なデザインコンテンツで世界中で愛されています。
現代百貨店プレミアムアウトレット、スペース1の『モカガーデン』、ザ・ヒョンデ・ソウルと現代百貨店板橋店の『YPHAUS』プロジェクトを通じて、大胆な造形デザインで話題を集めました。
涙の女王2話(出典:tvN)
私有園
クィーンズ家が狩りを楽しみ集まっていた場所は、大邱にある私有園です。
単なる樹木園の鑑賞を超えて、園内を散策しながら自分自身を振り返り、深く考えさせられる、真の『私有』の庭園です。
建築家の勝孝相、アルバロ・シザ、崔旭と共に、造園家の鄭永善と書家のウェイ・リャンなど、各分野の専門家が私有園の造成に参加し、代表的な空間としては、逍遥軒と明正、風雪記千年などがあります。
私有園は事前予約制で運営されており、私有園ホームページで予約が可能です。
-周辺のグルメ&カフェ
・スドッコディタン
スドックコディタン
ゴディタンは、茹でたタニシの身をほぐした後、茹で汁にタニシの身と様々な野菜、ゴマの葉などを入れて煮込んだスープです。
ゴディは、タニシの大邱の方言です。アミノ酸が豊富で、肝機能回復、二日酔い解消などに効果があり、カルシウムが豊富なので成長期の子供や骨粗しょう症に役立ち、鉄分含有量が多いので貧血にも効果があります。
白菜を入れて煮込んだ澄んだゴディタンが、土鍋ご飯によく合います。
コメント0