主題
- #国内旅行
- #11月
- #隠れた名所
- #KBSニュース広場
- #秋の旅行
作成: 2024-11-22
作成: 2024-11-22 14:59
11月も残すところあと1週間ですね。
KBSニュース広場の20秒動画の場所も、晩秋の紅葉や葦など秋の風景が満載の場所が多く登場しました!
自転車で陽水鉄橋を走った記憶がよみがえり、気分が良かったです。
天気が良くなったら、もう一度挑戦してみようと思います。
出典:KBS
京畿道始興市、安山市、華城市に造成された人工湖です。
全体の防潮堤の両端である始興市と華城市の頭文字を取って<始華湖>と名付けられました。
始華湖は一時期、水質汚染のために多くの問題がありましたが、継続的な管理により
天然記念物として保護されている鳥類や干潟生物が生息する場所となりました。
9月に入ると、始華湖の鉄塔の間から太陽が昇る季節になるので有名な撮影スポットです。
出典:KBS
陽水鉄橋は雲吉山と陽水駅を結ぶ鉄橋です。
南漢江と北漢江を結ぶ自転車道が整備され、初心者でも陽水駅で自転車を借りて走ることができます。
疾走が目的ではなく、思い出を作るにはこれ以上ないほど良いコースです。
春、秋は自転車に乗るのに最適な季節ですから。
出典:KBS
ソウル市は労働運動の象徴であり、大韓民国の現代史において重要な意味を持つ全泰逸烈士を称えるために
様々な記念施設を造成してきました。
全泰逸烈士は1970年11月13日、劣悪な労働環境の中で労働基準法の遵守を訴え
ソウル平和市場前で自らの身を焼身しました。今年で54周年になりますね。
彼は「労働基準法を遵守せよ。私たちは機械ではない!」という叫びで労働者の権利を代弁し
大韓民国労働運動の狼煙となりました。
全泰逸烈士の犠牲は単なる事件にとどまらず、
大韓民国労働運動と民主化運動の出発点として記録され、保存価値が高いと考えられています。
ソウル市は彼の意思を称えるため2005年清渓川路平和市場近隣に「全泰逸通り」を造成しました。
そこには清渓川の柳橋に全泰逸記念銅像と銅板が設置されています。
2013年には全泰逸烈士が焼身した場所として知られる新堂洞平和市場A棟とB棟の間の大通りが
「ソウル市未来遺産」に選定されました。
ここは大韓民国の急激な経済成長過程で労働者が耐えなければならなかった
犠牲と苦痛を生き生きと示す歴史的場所として評価されています。
出典:KBS
仁川大橋が見える松島葦原は空き地ですが、遠くに見える仁川大橋を背景に写真を撮ることができる場所です。
KBSニュース広場の動画ではドローンで撮影しているので、より広大な葦原を見ることができましたね。
出典:KBS
2015年に造成された鯨文化村では、昔の張生浦捕鯨漁村の姿をそのまま再現しており、
鯨広場、長生浦旧村、先史時代鯨広場、鯨彫刻庭園、水生植物園など
様々なテーマと物語を込めた公園を見学することができます。
実物大の鯨を形どって、様々な鯨を体験して学習できる珍しい体験空間だけでなく
鯨に関連した共感、共存など様々なテーマで学習と遊びが可能な空間です。(出典:韓国観光公社)
今年は秋の遅暖で紅葉が遅くなりましたね?
何度も登場した場所が、空からドローンで美しく撮影されて登場しました。
出典:KBS
出典:KBS
出典:KBS
総275,000坪の体育公園は自然の森林と調和して造成され
周辺には針葉樹、里松などの高木9,221本と、映山紅、白ツツジなどの低木233,043本があります。
湖畔に沿って作られた湖畔散歩道は、2002年のソウルワールドカップを記念して2002mで造成されました。
(出典:韓国観光公社)
特にマロニエ道として知られる野外駐車場から補助競技場横の道まで続く道を歩いて行くと
可愛い紅葉の木々に出会うことができます。
文殊ワールドカップコンベンションウェディングホールの野外駐車場を利用してください。
出典:KBS
仁川承封島と紫月島への船便が出る防峨里港旅客ターミナル近隣にある
砂浜の長さ約500mの小さな海水浴場です。
便利施設は整っていないですが、始華防潮堤を走って車で移動でき、
大阜島の入り口へのアクセスが良いので、多くの人が訪れる場所です。
砂浜の上方には海松林があるので、日陰に座って涼しい海風にあたって休息を取ることができ、
週末は特別なキャンプ料金をかけずに森の中でキャンプを楽しむことができるのも大きな魅力です。
潮が引くと干潟でアサリを採ることができます。
周辺にはカルグクスはもちろん、アサリ焼きや海鮮料理が楽しめる飲食店が軒を連ねています。
(出典:韓国観光公社)
コメント0