- [韓国ドラマロケ地旅行]涙の女王ロケ地⑦
- 涙の女王13話のロケ地である聞慶レールバイクやTHE HYUNDAIクリスマスビレッジなどを紹介しながら、ドラマのシーンを思い出させる旅行情報を提供します。
ドラマ『涙の女王』第14話では、治療のためにドイツへ渡った『ホンベックカップル』の姿が多く描かれた。
今回は、登場する撮影地をいくつか紹介する。
涙の女王14話(出所:tvN)
Alter St.-Matthäus-Kirchhof(アルター・ザント・マタイアス教会墓地)
1846年に設立されたAlter St.-Matthäus-Kirchhofは、ベルリンのショーネベルク地区にある歴史的な墓地である。
当初は教区民のための墓地だったが、19世紀後半には高官や科学者の居住者が増加し、一般の人々にも開放された。
1909年にはコンクリート製の葬儀礼拝堂が建設され、墓地と礼拝堂のデザインはプロイセン帝国の建築様式をよく表している。
しかし、第二次世界大戦中にベルリン拡張計画により、墓地の一部が撤去された。
戦後には、連合軍の攻撃により、さらに多くの墓が破壊された。
2001年に教会堂が解体された後、墓地はベルリン市が管理しており、ベルリンの歴史と文化を示す重要な史跡として保存されている。
約60基の墓は文化遺産に指定されており、墓地は市民が休息し、歴史を学ぶ場として活用されている。
-近くのグルメスポット&カフェ
・Maultaschen Manufaktur
トリップアドバイザーギャラリー写真
ドイツ料理が楽しめる小さなレストラン。自家製の生ビールを提供。週末は休み。
涙の女王14話(出所:tvN)
Botanischer Duftgarten(植物園)
ドイツのラーゲにあるTAOASIS自然香水製造所の敷地内には、20万本以上の植物が120種類以上もの様々な種類で植えられた植物の香りの庭園がある。
ここは、ドイツ固有の植物だけでなく、珍しい木々にも出会える特別な場所だ。
2万坪の広大な敷地を自由に散策し、様々な香りを嗅ぎ、美しい自然を満喫して癒やしの時間を過ごしてみてはどうだろうか?
-近くのグルメスポット&カフェ
・Petite Provence - Café am Duftgarten
プティット・プロヴァンス
タオアシス(TAOASIS)内にあるフレンチレストラン兼カフェ。
朝食をとる場合は、事前に予約することを強くお勧めする。週末は休み。
涙の女王14話(出所:tvN)
ワールドカップ大橋北端
住所:ソウル特別市麻浦区上岩洞
2021年9月1日に開通したワールドカップ大橋の自転車道工事が完了したのは2023年9月である。
現在は自転車または徒歩で移動可能で、ワールドカップ大橋北端から昇降場なしでスロープと階段で難治漢江公園に降りることができる。
涙の女王14話(出所:tvN)
モン德里アンソウル梨泰院『ランパスルーム』
様々な国籍の文化が共存するソウル梨泰院にある5つ星ホテル。
モン德里アンホテルブランド特有の大胆なデザインとユニークなダイニング、エンターテイメント体験をすることができる。
全295室の客室とスイートで構成されており、シグネチャーレストランのクレオではコンテンポラリー地中海料理を提供している。
プールサイドにあるアルティチュードプール&ラウンジ、屋上のプリビレッジバーなど、4つの個性的なバーでは、様々なカクテルと共に特別な時間を過ごすことができる。
涙の女王14話(出所:tvN)
聞慶エコワールド
従来の聞慶石炭博物館と加恩オープンセット場が、エコツーリズムタウンや屋外体験施設などの新しい施設や多様なコンテンツと共に、忠清南道以南最大規模のテーマパークとして生まれ変わった。
生態・グリーンエネルギー・環境をテーマにした休養文化空間として造成され、あらゆる年齢層が一緒に楽しめる文化コンテンツテーマパークだ。
石炭博物館は5月10日に再開予定。赤ちゃん連れの家族構成なら、訪問をおすすめする。
-近くのグルメスポット&カフェ
・イモネカルグクス
イモネカルグクス(出所:NAVERマップレビュー @ 홍시)
ボリューム満点のカルグクスが代表メニュー。
コムギボッバプにヨルムキムチを入れて、ヤンニョムジャンと混ぜて食べる食前のアペタイザーが提供される。
・カフェ加恩駅
カフェカウンヨク
廃棄された簡易駅をリノベーションして2017年からカフェとして営業している。インテリアが可愛らしいので写真撮影に最適。
リンゴミルクティー、アップルバター、リンゴコンポート、アップルクッキーなど、聞慶産のリンゴを使った食べ物を提供している。
シグネチャーメニューはアップルクッキークリームラテ。
コメント0