- 鎮海海軍祭り3月22日開幕、桜祭り62年で最速 2024年韓国桜開花時期
- 2024年の鎮海海軍祭りが3月22日に、過去最速で開幕します。桜の開花は3月中旬と予想され、4月1日まで10日間開催されます。
立春が過ぎ、もう春がすぐそこまで近づいてきました。
今年の春に、美しい桜の散策を計画しているなら、今年は慶州の桜を見に行ってみてはどうでしょうか?
愛する人たちと、人生の最高の瞬間を写真に残すための慶州の隠れた桜の名所をすべて集めてみました。
ヨンジソルファ公園の遊歩道
出典:慶州文化観光
新羅時代のアサダルとアサニョの切ない愛の物語が伝えられている場所で、
仏国寺大雄殿前の2つの塔のうち、西側にある無影塔にまつわる伝説をストーリーテリングしたテーマパークとして造成されました。
仏国寺から車で約10分で行くと、ヨンジ(蓮池)に到着します。
池の周りに遊歩道が整備されており、遊歩道の区間の中で、桜並木が美しい花トンネルを形成する区間がありますが、
比較的知られていないため、静かに花見を楽しむのに最適な場所です。
フンムロ桜並木(慶州市忠孝路)
出典:慶州文化観光
慶州バスターミナルから、ヒョンサンガン(形山江)を渡るソチョン橋(西川橋)を渡り、最初の交差点を右折すると、たどり着きます。
ここは、2007年に建設交通部から「韓国の美しい道100選」の一つに選定されました。
道路の両側に桜並木が枝を互いに触れ合い、空を覆うようにして、美しい桜のトンネルが完成します。
桜が満開になる春には、多くの花見客で道路が駐車場と化すため、自転車や徒歩での散策もおすすめです。
トンナムサン(東南山)散策路(ヤンピ貯水池、ソチュルジ、ファラン教育院前)
住所:慶尚北道慶州市七仏庵キル67、サンSUDANG(山寿堂)の裏側ヤンピ貯水池
慶州市南山1キル17、ソチュルジ
慶州市새남山キル62、ファラン教育院前の散策路
出典:慶州文化観光
南山洞(ナムサンドン)の東西三層石塔の近くにある小さな貯水池であるヤンピ貯水池には、湖面の下に垂れ下がった王桜が美しく咲いています。
新羅の昭智王と琴の甲の伝説を秘めたソチュルジ周辺でも桜を見ることができます。
統一殿と慶尚北道山林環境研究院の間のファラン教育院前の散策路の桜並木も有名な場所です。
ポムジョン
出典:慶州文化観光
ポムジョンは、CNNで「韓国の秘境」として紹介されたことがあるほど、美しい景色を誇っています。
八角形の亭と2つの池の周りを、春には白い桜が咲き乱れ、素晴らしい景色を演出します。
特に、花枝が垂れ下がったシダレザクラを見ることができるので人気があります。
ポム湖畔路
出典:慶州文化観光
50万坪規模の人工湖を中心に、観光保養地と文化レジャー施設を備えたポム観光団地。
ポム湖の周囲を一周できる散策路であるポム湖畔路は、全長6.5kmの区間で、一周するのに2時間あれば十分です。
桜の名所ポイントは、1つ目がポム水上公演場周辺、2つ目が湖畔広場周辺です。
ポム観光団地プクンドンの桜トンネル(慶州トンゴンウォン前)
出典:慶州文化観光
慶州トンゴンウォンは、ポム観光団地の入口にあり、農業を観光資源化する観点から、四季を通じて体験できる観光施設を造成しました。
韓国初の動植物園であったトンゴンとウォルジ(東宮と月池)を、ここ慶州トンゴンウォンに現代的に再現しました。
慶州の歴史的背景をストーリーテリングして、「トンゴン植物園」と、鳥専門の動物園である「慶州バードパーク」を1つの場所で楽しめる「慶州トンゴンウォン」が誕生しました。
その前にも桜のトンネルが造成されています。
ポム団地ファンリョンウォン前
出典:慶州文化観光
皇龍寺址9層木塔を模倣した形の研修所兼宿泊施設であるファンリョンウォンの前は、すでに知っている人は知っている桜の名所です。
エキスポの前にも、素晴らしい桜並木が造成されています。
アムゴク桜トンネル
出典:慶州文化観光
ポム観光団地のムルレバンア広場周辺から車で約10分で行くと、アムゴクのワンサン里に到着します。
秋のススキの群生地で有名な武長山の登山道が始まる地点ですが、そこには短くても非常に太い桜のトンネルがあります。
市街地よりも開花が少し遅い傾向にあります。
キム・ユシン将軍墓裏道
出典:慶州文化観光
慶州の桜の名所の一つで、桜のトンネルがとても美しく、ドライブコースに最適です。
すぐ前の河川に下りる散策路にも菜の花が美しく咲いており、白と黄色のコントラストが美しいです。
テリョンウォン石畳路
出典:慶州文化観光
慶州桜まつりが開催されるテリョンウォン石畳路は、祭り期間中は車両通行止めになります。
石畳路も素敵ですが、テリョンウォン内の有名なフォトスポットも見逃さないようにしましょう。
テリョンウォンミチュワン陵
出典:慶州文化観光
新羅第13代ミチュ王の陵で、テリョンウォン内に位置しているため、チケットを購入してから入場する必要があります。
花吹雪が舞う頃に写真を撮ると、さらに幻想的です。
オレング石畳路
住所:慶尚北道慶州市卜石路907、慶州オレングスンデクジョン
出典:慶州文化観光
朴赫居世など新羅初期の王が眠る慶州オレングの石畳路も、テリョンウォンの石畳路に劣らず、静かな魅力を見せてくれます。
ファンリョンサマルギル
出典:慶州文化観光
慶州市街中心部の主要な観光スポットを結ぶ充実したサイクリングコースで、デッキが敷かれているため、歩くのにも適しています。
新羅王京の森
出典:慶州文化観光
ポム観光団地の入口に位置する新羅王京の森は、1500年前のソラボル(徐羅伐)の王たちが散策した森を模して造られました。
2007年の世界文化博覧会の開催に合わせて一般公開されましたが、
主要な観光スポットからも近いため、市民はもちろん観光客も休憩に最適です。
広々とした芝生と緑の並木のおかげで、のんびりとピクニックを楽しむ場所としても人気です。
新羅王京の森の近くには、伝統韓定食やスンドゥブなど、さまざまなメニューを味わえる飲食街も造成されています。
慶州ウォルソン桜並木
出典:慶州文化観光
広くないですが、樹齢の古い桜が群生しており、テリョンウォン横の石畳路や瞻星台横の散策路に咲く桜とは、大きさからして違います。
カンプジョン
出典:慶州文化観光
慶州の隠れた桜の名所の一つであるカンプジョンは、慶州東海안の最北端にあるヨンドン里の甘浦ダムにある展望亭です。
カンプジョンに向かう道の両側が桜並木で美しくなっています。
遠くに見える青い海と桜を一緒に写真に収めることができるフォトスポットです。
仏国寺
出典:慶州文化観光
仏国寺公営駐車場から仏国寺正門に上がる道に桜並木があり、ピクニックにも最適です。
チケットを購入する必要はありません。
白い桜が散って残念に思っているなら、少し遅れて開花する八重桜に出会うことができます。
出典:慶州文化観光
スプモリトゥクバンギル(ソンドクヨワンギル)八重桜散策路区間
住所:慶尚北道慶州市スプモリキル142、キワゴルメッドルスンンドゥブ周辺のトゥクバンギル入口
出典:慶州文化観光
ミョンファル山城からチンピョンワン陵(真平王陵)を結ぶスプモリ里の裏側の土手には、「ソンドクヨワンギル」があります。
毎年春には八重桜が咲き乱れ、地元の人々に隠れた春の開花の名所として愛されています。
途中で休憩できるベンチやフォトゾーンもあります。
ポム湖畔路八重桜群生地
出典:慶州文化観光
ポム湖畔路にも、ポム水上公演場側に八重桜の群生地があります。
開花時期が少し遅いため、白い桜がすべて散った後も、美しいピンク色の八重桜を楽しむことができます。
2024年の桜の開花時期が知りたいですか?
また、慶州文化観光ホームページでは、3月から慶州の「桜開花情報」サービスで開花状況をお知らせしているので、参考にしてみてください。
コメント0